干し芋?
北の美味いをお届けする【北加伊堂】


【サツマイモの歴史】
サツマイモはコロンブスがアメリカ大陸は発見後、
ヨーロッパに持ちかえったのが、始まりでスペイン、オランダに
よって全世界に広まりました。
日本には1605年、琉球に伝わり、長崎に伝わりました。

【日本での栽培】
青木昆陽はサツマイモは荒地の開墾地に植えても、充分育つ事に
注目して、1735年,蕃拓(ばんしょ)考をあらわし、
徳川川吉宗にサツマイモの栽培を進言しました。その後、全国的に
栽培されるようになりました。

【干し芋】
サツマイモの普及と供に、おそらく、干し芋は農家の食料として,
18世紀後半の頃から作られていたんだと思いますね。
蒸して乾燥させるといった比較的簡単な手作業ですので
サツマイモの普及とともに、作られるようになったと考えられます。

【商品としての干し芋】
明治になってから、干し柿といっしょで、地方の特産品として
売られることになったのは事実でしょう。

干し芋の作り方
家庭菜園で作ったサツマイモが、冬になってもまだたくさん残っていませんか?。そろそろi痛みも出てきて、お困りのときは、干し芋を作ったらいかがでしょう。 干し芋用の品種でなくても、ベニアズマなど一般的なサツマイモでも大丈夫です。寒くて乾燥している冬場には、美味しい干し芋が簡単に作れますよ。
サツマイモの土をタワシで丸洗いします。大きく痛んでいたり、腐っている部分は、切捨てます。
皮剥き器などを使ってざっと皮を剥きます。
蒸してから皮を剥いたり、切ったりしてもかまいませんが、先に剥いておく方が、作業が楽です。
水を張ったバケツに入れて、アク抜きをします。空気に触れさせないように、澱粉が黒く変色するのを防ぎます。
厚さ1センチに輪切りにします。小さい芋は斜めや縦切りにします。
厚みをできるだけ一定にしておくと、乾燥にばらつきがでません。このときも、痛んでいる部分を切り取ります。
切った芋はもう一度水に漬け、約3時間程度アク抜きをします。
蒸し器でじっくり蒸し上げます。竹串などで充分柔らかくなったのを確かめて火を止めます。
蒸しあがった芋は崩れないように注意しながら、ざるなどに上げ粗熱をとります。
風通しの良いところで、天日干します。夜間は夜露のかからない場所へ入れ、天候を見て翌日また出します。
裏表が均等に乾燥するように、適宜裏を返します。
同じ厚さに切ったつもりでも、やはり厚薄ができるので、薄めの乾燥が早いものは、区別して取り込みます
冬ですと3日間ぐらいで程よい柔らかさの乾燥ができます。指で折り曲げても折れず、干し芋特有の弾力性が出れば乾燥終了です。
片栗粉を使って打ち粉をします。藁に挟んで自然発酵させ、自然の甘味をつける方法もありますが、最近の市販品にも打ち粉使用品があります。家庭用にはこの方が簡単です。
一枚一枚丁寧に打ち粉をまぶしますと、衛生的で日持ちもよくなり、見た目にも美味しそうになります。
ビニール袋に入れ、空気を追い出して密封し、冷蔵庫に入れておきますと、3ヶ月くらいは保存できます。
ここで紹介した冬の3日間乾燥の干し芋は、柔らかくて歯切れのいい、「ソフト干し芋」ができます。
また、芋がカチカチになるまで乾燥させた「ハード干し芋」は、袋に密閉しておきますと長期保存ができます。ハード干し芋はこんがり焼くと、とてもおいしくいただけます。
お時間のございます方はこちらもよろしくお願いします


中古品販売
の激安店
北加伊堂

北の美味いを
お届けする
【北加伊堂】

北海道
いんちき釣師

奮戦記

いんちき釣師の
奮戦記
【北海道・道の駅】
スタンプラリーの旅

にゃんちゅうは
おりこうさん

家にアメリカン
コッカースパニ
エルとヨーク
シャーテリア

中古品販売の激安店【北加伊堂】
URL:
http://www.tkt-net.com/
北の美味いをお届けする【北加伊堂】
URL:
http://www.tkt-net.com/hokkaidou/
〒060-0006
北海道札幌市中央区北6条西22丁目2番3号707
TEL:0120-171-291

MAIL:webmaster@tkt-net.com


アクセス解析 SEO/SEO対策